こっちで暮らしてます。

「こっちで暮らしてます。」は、季節の風景、散歩、写真、食べものを中心に、日々の暮らしを記録するブログです。

2025-05-01から1ヶ月間の記事一覧

【宅飲み】インネパな肉祭り

なんにも作りたくないけど、テンション上がるもの食べたい。 でもおうちがいい。 そんな休日の夕方、あの手があった!と思いつき、インネパなお店へゴー。

白い花って意外と多いと思った5月

4月からまたブログを始めたせいか、去年よりも季節の花に気づくことが増えた。 歩いていると、なんだか白い花によく目がとまる。その辺の山ぎわとか、学校の金網とか、公園の木とか……。 この5月に見つけた白い花たち。その中からいくつか貼ってみる。

【カレー】キャラウェイ|鎌倉|トッピングも鮮やかな欧風カレー

鎌倉で用事があった平日のある日。 久しぶりに、鎌倉の超有名店「キャラウェイ」でおいしいカレーにありつけた。

【宅飲み】そんな夜に寄り添うおつまみ

今夜はきゅーかんの予定だったけど、 飲まなきゃやってられない! なんてことが起き、予定変更。

【夏の気配】逗子海岸花火大会の夜

昨夜は逗子海岸の花火大会だった。 今年2025年は5/23(木)、昨年2024年は5/30(木)と例年早めな花火大会。 毎年、花火が終わると、逗子の早めの夏が始まる感じがする。

【海散歩】逗子海岸|花火大会前の朝

たまにはとれとれで書いてみる。 さっきの散歩の光景。

【ブログ開始1か月】いろいろ試行錯誤中

ブログの見た目をころころ変えてすみません...。 そして、先日の記事「【お肴野郎 清介】熱海|本日のお肴に舌鼓が鳴りまくる」のURLを軽い気持ちでカスタム設定しなおしたら、先日いただいたブクマとスターが消えちゃいました。ごめんなさい。 以下、ただの…

【鎌倉】あじさい散歩|明月院と長谷寺を巡る

もうすぐ、あじさいの季節! 鎌倉では例年、5月下旬から6月下旬にかけて見頃を迎え、ピークは6月中旬から下旬ごろ。 この記事では、2022年に訪れた明月院と長谷寺のあじさいのようすを、最新の拝観情報とあわせてご紹介します。 ※この記事は管理人のベトナム…

【おさかな丼屋 ビストロ】熱海|ご当地サワーとつまみでチョイ飲み

5月頭に旅行した熱海。 早めに夕食スタートしたので、一軒目で食べ終えてもまだ18時過ぎ。 もう一軒いっちゃう?

【お肴野郎 清介】熱海|本日のお肴に舌鼓が鳴りまくる

5月頭に旅行した熱海。 素泊まりの夜にがっつり海鮮食べたくて、予約しました「お肴野郎 清介(おさかなやろう きよすけ)」!

【熱海旅行記】1泊2日|雨にも負けず、食・湯・呑!

どこにも行く予定がなかった、2025年5月のGW。 子どもの再三の「どっか旅行行きたーい!」に押し負けて、親子3人で熱海旅行へ。 ふたを開けてみれば当日は雨。 雨の熱海旅行ってどうなのよ?と思ったけど、たっぷり楽しめたので書いてみる。

【海散歩】逗子海岸|ちょっとめずらしかった生き物

時々ぶらぶらする逗子海岸。 たま〜に変わった生き物に出会うことがある。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 子どもと歩いてた3月下旬。 子「宝石落ちてる?!」 RPGじゃあるまいし... そんなわけないでしょと近づいてみたら... ルビーの…

【COCO'S】朝食バイキング|お手軽な非日常で食べすぎる

テレビで以前に観て気になっていた、ココスの朝食バイキング。 子どもの用事で早朝に起きた休日に、ふと思い立って行ってみた。

【推し麺メモ】ラーメンくるまや葉山|味噌ラーメン

【2025/6/29改稿】 時々どうしても食べたくなるガツンと濃厚なお味。 それは、ラーメンくるまや 葉山店の味噌ラーメン。

【宅飲み】手羽先が焼ける夜

夫は外飲みの夜。うちでもまったり飲んだるぜい。 そんな夜の定番の一つが手羽先。 夫には食べにくいと不評だけど、私と子どもは大好物。

【花散歩】つつじの季節

気持ちのいい5月。 あちこちでつづじが綺麗ですね〜。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 今朝見たつつじ。ちょっと盛りはすぎてたけど、赤紫の花がもりもり。 薄ピンクは花芯の濃いピンクとのコントラストが良き。 少し前にみなとみらい…

【ドーサ探訪】アーンドラ・ダイニング銀座|人生初ドーサで沼のほとりに立つ

ベトナム在住中は、他の方々の海外生活ブログを読むのが日課だったわたくし。 いろんな方のインドブログに時々登場する、ドーサという南インド料理がず~っと気になっていた。 数年越しの思いを叶え、やっと行ってきました、銀座のアーンドラ・ダイニング!