食と呑み
さて、今夜は夫は外飲み。子は塾で遅くなる。 私は早めに仕事終わったし、いつもは占領されているTVを肴にもう飲みたい。 そして、飲み始めたら立ち上がりたくない。 こんなときの最適解はホットプレート!
鎌倉から江ノ電で3駅の長谷。 長谷駅から徒歩約5分、長谷寺や鎌倉大仏からもすぐ近くに、ついついリピしちゃうパニーニ屋「ANTICO RONDINO」(アンティコ ロンディーノ)がある。
鎌倉駅から徒歩約10分、江ノ電の和田塚駅からはすぐにある、ラーメン屋「一閑人」(いちかんじん)。 定番のつけ麺はもちろん、季節の麺も見逃せない。 先日出会った冷たい豆乳ラーメンがめちゃうまだったので書いてみる。
電気圧力鍋を買った時から、ずっと作ってみたかった、低温調理のローストビーフ。 やっとできたー!
半休とって用事を済ませた、平日のお昼11時過ぎ。 まだ時間があったので、久しぶりに横浜駅東口のベイクォーターへ。 ふと目に留まったRIO GRANDE GRILL(リオグランデグリル)へ入ってみたら、これが大当たりだった。
京急の逗子・葉山駅の南口からすぐにある、らぁ麺 飛翠(ラーメンひすい)。 ここの「麺」が個性的で好き!
JRの御徒町駅の南口から徒歩約3分にある、ヴェジハーブサーガ(Vegi Herb Saga)。 上野のアメ横や美術館・博物館エリアへも歩けなくない好立地。 だいぶ前の話だけど、ドーサを求めて遠征したので書いてみる。
なんにも作りたくないけど、テンション上がるもの食べたい。 でもおうちがいい。 そんな休日の夕方、あの手があった!と思いつき、インネパなお店へゴー。
鎌倉で用事があった平日のある日。 久しぶりに、鎌倉の超有名店「キャラウェイ」でおいしいカレーにありつけた。
今夜はきゅーかんの予定だったけど、 飲まなきゃやってられない! なんてことが起き、予定変更。
5月頭に旅行した熱海。 早めに夕食スタートしたので、一軒目で食べ終えてもまだ18時過ぎ。 もう一軒いっちゃう?
5月頭に旅行した熱海。 素泊まりの夜にがっつり海鮮食べたくて、予約しました「お肴野郎 清介(おさかなやろう きよすけ)」!
テレビで以前に観て気になっていた、ココスの朝食バイキング。 子どもの用事で早朝に起きた休日に、ふと思い立って行ってみた。
【2025/6/29改稿】 時々どうしても食べたくなるガツンと濃厚なお味。 それは、ラーメンくるまや 葉山店の味噌ラーメン。
夫は外飲みの夜。うちでもまったり飲んだるぜい。 そんな夜の定番の一つが手羽先。 夫には食べにくいと不評だけど、私と子どもは大好物。
ベトナム在住中は、他の方々の海外生活ブログを読むのが日課だったわたくし。 いろんな方のインドブログに時々登場する、ドーサという南インド料理がず~っと気になっていた。 数年越しの思いを叶え、やっと行ってきました、銀座のアーンドラ・ダイニング!
逗子駅から徒歩約5分、いつも行列のカレー屋、spice tree(スパイスツリー)。 並んででも食べたいカレーがそこにある。
普段は乾燥でお目にかかることが多いワカメだけど、生ワカメは格別。 神奈川県の逗子市では、2月下旬~4月頃にワカメが旬を迎え、同時期に逗子海岸にはワカメが流れ着く。