こっちで暮らしてます。

「こっちで暮らしてます。」は、季節の風景、散歩、写真、食べものを中心に、日々の暮らしを記録するブログです。

初夏にいろんな木の実見っけ!

5月から6月にかけて、散歩中にいろんな木の実を見かけた。

花を見た記憶があるものも、気づいたら実っていたものも。

徒然に貼ってみる。


 

 

3月に見た早咲きの桜と、4月に楽しんだソメイヨシノ

5月にはそれぞれ、小さなさくらんぼが実り始めた。


f:id:zabon-inu:20250608095939j:image

f:id:zabon-inu:20250608095942j:image

どちらも熟すと黒っぽくなる。

ソメイヨシノのさくらんぼは、子供の頃に摘まんだら甘苦かった記憶。

早咲きの桜の方が、すこし柔らかそう。(大人なのでもう摘まんだりしません...あの頃はごめんなさい)

 

最近、道にもいろんな実が落ちている。

ある日拾った、緑の実

よく見たら、緑の葉っぱの中に梅の実がたくさん。そういえば2月は花がきれいだったなあ。

 

5月に白い小さな花をたくさん咲かせていたミズキは、6月の今、緑のつぶつぶの実をたっぷりつけている。


花が実っていきますね~。

...なんて、ぶらぶらしてたら、足元に桑の実!

f:id:zabon-inu:20250608100205j:image

よく見たら、桑の木、けっこうあるのね。

桑の木って、こんなに大きくなるのか。

f:id:zabon-inu:20250608100221j:image

桑の木への素朴な疑問。

どっちも桑っぽい実がなってたけど、葉っぱの形が丸いのとギザギザのとある。

一本の木で両方の形の葉がついてるのもあったし。

画像で調べると、どっちもクワとか出てくるけど、どういうこと???

なんにしろ、実がおいしそう...(大人なので...以下略)

f:id:zabon-inu:20250608100240j:image

それにしても、桑の花を見た記憶がない。なぜ...

どの木が桑かわかったので、来年はどんな花かこの目で確かめよう。

 

花を見た記憶がないといえば、こちらの木も...

f:id:zabon-inu:20250608100303j:image

上を見上げたら、なんか大きめの実がついてない?

f:id:zabon-inu:20250608100216j:image

低いところにもあった!

ブドウみたいにぎゅっと集まってて、毛が生えてる~。

f:id:zabon-inu:20250608100225j:image

画像で調べたら、クルミらしいです。

じゃあ、今は3cmくらいだけど、まだ大きくなるのかな。

 

ぐんと暑くなったり、雨が降ったりな今の時季。

春は土の下にいた筍達は、竹になろうと日々すくすく。

f:id:zabon-inu:20250608100236j:image

散歩中に見かける季節のうつろい。

また記録していきたい。