急に冷え込んできた先週のこと。 あったかいお粥でほっとしたくて、マオのランチへ行ってきた。
晴れた日の朝さんぽ。 公園や海へ行くことが多いけど、たまには街でも歩いてみよ。 とっ言っても、朝でお店がまだ開いてない。 何を見たらおもしろいかなあ。
葉山マリーナのすぐ近く、小さいけれど人気のラーメン屋。 しなそば小浜へ久しぶりに行ってきた。
先週金曜のこと。 最近仕事が忙しく、週末に近づくほどに最大値が減っていくHP/MP。 夫は飲み会だって。私もごほうびほしい。 今夜はあれにするか。
疲れてます。 というわけで、撮り溜めた小ネタを深く考えずに放出します。
定期的に摂取したくなる家系ラーメン。 休日に車で遠征して、根岸の斎藤家に初めて行ってみた。
ちょっと涼しくなり、日はだいぶ短くなってきた今日この頃。 久しぶりに夕焼けの時間に逗子海岸へ行ってみた。
あれはちょっと前の真夏のこと。 私の誕生日ディナーにどこへ行きたいか尋ねられ、迷わず「KOYA!」。 人気店につき予約して行ってきた。
鎌倉の下馬の交差点近く、気になっていたラーメン屋。 入ってみたら、暖簾と同じく、やさしい和なラーメンでした。
あれは9月頭のこと。 散歩の途中、紫色の小さな花を見つけた。
少し涼しくなった10月頭。 満席で二回連続で振られたMAOに久しぶりに入れた日。 また新しい味に出会った。
ますやみそパエリアの素を、もう十年以上リピしている。 ベトナムに住んでいた時も、一時帰国の際は必ずゲットして、貴重なスペースに詰めて持ち帰っていた。 久しぶりに作ったので書いてみる。
9月末の逗子海岸へ朝さんぽ。 今朝は風が強そうだ。何に出会うかな~。
9月末の週末、少し涼しくなった曇りの日。 鎌倉へ萩の花を見に行ってみることに。 そのまま思い付きでお寺を巡ったら、彼岸花まで堪能できたので紹介します。
鎌倉で朝からお寺巡りした帰り道。 時刻は11時過ぎ。ちょっと早めだけどお昼ご飯にしちゃおう。 麻婆豆腐が人気のかかんへ、久しぶりに行ってみた。
子どもの居ぬ間に大人な酒場に行きたくて。 17時から入れるお店を探して、逗子の街をさまよった休日。 路地裏で入ったお店がめちゃうまでした。
スパイスツリーに久しぶりに行ってきました。 以前に書いたけど、やっぱり激うまだったので、また書いちゃう。
さて、9月も下旬。 用事で鎌倉行ったついでに、段葛から鶴岡八幡宮をぶらり。 まだまだ暑いけど、秋の気配がありました。
最近、やる気が出ないときに作りがちな煮物がある。 なるべく包丁を使わずに、放り込んだらできるやつ。 そして食べるのも楽なやつ。 お気に入りのレシピをここへメモっときます。
逗子海岸を歩くと、砂の上に小さなピンクがきらっと光ることがある。 桜貝だ。 花びらみたいな薄い貝殻は、冬から春にかけてよく見つかる。 逗子では、桜貝だけでなくカバザクラやベニガイも拾える。 見つけた方や種類を写真と一緒にまとめてみた。
仕事で遠出した帰り路。 途中の錦糸町でラーメンを求めて。 おいしそうなお店が何軒もあって迷ったけど... 食べたことのないジャンルな、真鯛ラーメンのお店へ行ってみた。
6月までは朝の散歩を日課にしていたけれど、7月からは暑さに負けてさぼりがちに。 その間、植物たちは夏をちゃんと生きていました。
夏の北海道旅行でお土産に買った、スープカレー。 野菜マシマシでいただきました。
ひま~な週末、ドライブがてら、昔住んでいた白楽へ。 なくなったお店もあれば、今も残っていたお店も。 十年以上ぶりに、思い出の塩ラーメンを食べてきた。
今年2025年の逗子海岸海水浴場は、8/31(日)で終了。 海水浴場最終日と、明けて9月に入った海を見てきました。
夏に旅した、北海道の富良野。 宿泊先は「ホテル ナトゥールヴァルト 富良野」。夕食付きプランは満席でとれず… そこで、ホテルから徒歩圏内のレストランを予約しておいたのが「EZO DINING KOKO」でした。
週末の買い出しに時々行く、横須賀。 何度か行ってる、おいしい海鮮のお店をご紹介。
いや~、毎日暑すぎますね。 長い夏にまいってきた、今日この頃。 だるさを吹き飛ばす刺激を求め、MAOのランチへと繰り出した。
鎌倉には「鶴」の八幡さま、鶴岡八幡宮。 その隣の逗子には「亀」の八幡さま、亀岡八幡宮がある。 大きくはないけれど、街と人のまんなかにある神社。 逗子を歩くときには、立ち寄ってみてほしい。
あまりの暑さに、家ごもりがちだった今日この頃。 海の家の朝ごはんをモチベに、海散歩へ繰り出した。 Happy go luckyで、海風に吹かれながらのモーニング。 具沢山のキッシュとアイスコーヒーでまったりしてきました。